2014年3月24日月曜日

覆す力

3月23日は、名人戦 東京リーグ・赤坂2部 の試合をした。負ければもう本戦に出場できる可能性が無くなってしまうが、勝てば(他力ではあるものの)プレーオフとなるかもしれないから、私にとっては非常に大事なマッチだった。当然、気合が入っていた。
とはいえ、負けてもいいと思っていた試合などひとつもあるわけはなく、これまでのどの試合も勝ちたいなあと思っていたわけだ。その気持ちが強すぎると妙なことになってしまうのも薄々分かってきたので、とにかく自分の力を出し切れるよう、プレーに集中することを心がけた。

さて、お相手は若くて強い日野さんだ。結果的に4時間近くかけてようやく勝つことができたが、今回の学びは、これだけの時間を戦い抜く気力と体力が必要だってことだ。私は正直、マッチが終わった時には頭がボーーとなってしまった。それくらい消耗していたのだ・・・ リーグ戦に参加してよかったなと思うのは、このような気づきが毎回何かしら得られることだ。何事も経験ですな。

序盤は五分五分の展開だったのですが、じりじりと差が広がり、8-14 になったあたりでは、久保田さんとの試合のように、このまま負けてしまうかと記憶がよぎりました。しかし昨日は、ここで切れてしまうことなく、最後まで粘れたように思います。ラストゲームの最後のロールは、こちらが1絡みの目を振ったら負けだったので、本当に薄氷の勝利でした。マッチの分析はこれから棋譜入力してやってみます。


このあとも、赤坂に集うお友達と 2マッチしました。めろんさん、森内さんにお相手していただきましたが、いずれも大逆転で勝てた展開だったように思います。特に、森内さんとのマッチの終盤では、白の私が絶望的な局面になりました。スコアは5ポイントマッチ(白:3-4:黒)のクロフォード明けで、要はこれでもう終わりという局面です。ポジションは正確ではありませんが、確かこちらは4ポイントボードでも死にゴマがあって、仮にヒットしたとしてもクローズアウトできない感じでした。


黒の森内さんは次のロールでブロットの発生する61,51,41,31 を振らなければ何の問題もありません。かくして出目はこの8通りのどれかが出てしまい、私はすかさず1が振れたのでした。これだけを計算すると、

 8/36 * 11/36 = 6.8%

となりますが、XGによると、黒のロール前で白の勝率は2%以下です。つまり、ヒットしただけで即勝ちとはならず。やっと捕まえた一枚がしばらくダンスするなどの要素が必要です。

このような逆転劇は、確率に従って起きるので、「どうやったら逆転できるか?」と考えるのは、バックギャモンで無意味なのでしょうか?
サイコロの目は自由にならないので、出来ることといえば最大限の準備をして、少ないとはいえ、いつか訪れるチャンスに備えることだけですかね。
自分のボードをギリギリまでキープする。アンカーをギリギリまで外さない、なおかつ適切なタイミングで一枚飛び出すなり、スプリットする。そうして初めて、rare eventが起きた時にチャンスを拾えるってことでしょう。

こういう劇的なことが起きると、むしろ判断が狂ってしまうことがあるかもしれません。カーネマン先生の本にはそういうネタがいっぱい詰まってそうですが、それはもう少し理論を理解してからブログに書こうかと思います。

その前に、森内さんの「覆す力」を教えてもらいたいので、アマゾンでポチっとしておきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿